NEWS
ニュース


LATEST NEWS
2023.01.08
【新品種ホップ開発プロジェクト】公開醸造イベント開催決定
遠野市の民間企業・農家などの有志が中心となって進める新品種ホップの開発プロジェクト。ホップの魅力や面白さを伝えるイベントを開催します。第1弾は、ビール造りの公開醸造イベントです。
- イベント
- プロジェクト
ALL
-
【遠野風の丘ホップソーダ】累計販売本数2万本突破&ギフトセットが新登場
大人気の遠野風の丘ホップソーダに、オリジナルボックス入りのギフトセットが登場しました。
-
遠野市の農家民泊やビアツーリズム等で使用できる旅行券が登場
遠野旅の産地直売所(運営:認定NPO法人 遠野山・里・暮らしネットワーク)が、遠野市の農家民泊やビアツーリズムで使用できる旅行券の取り扱いをスタートしました。
-
岩手県遠野市で新品種ホップの開発プロジェクトがスタート
ホップの品種改良プロジェクトがスタートしました。こちらの記事では、ホップの品種改良に関する情報と、私たちのプロジェクトについてご紹介します。
-
ホップの灰を活用したビアグラス「グラスホップ」が誕生
ホップの収穫後に不要になった蔓(つる)を燃やし、その灰をガラスに熔かしてつくられた特別なビアグラスが誕生しました。
-
遠野フレッシュホップビールキャラバン開催レポート!
2022年11月5日(土)〜11月12日(土)にかけて、遠野フレッシュホップビールキャラバンを開催しました。大盛況となったイベントの様子をレポートします。
-
運営会社 BrewGoodについて
TONO Japan Hop Countryを運営する株式会社BrewGoodについてお問い合わせが増えてきましたので、こちらの記事で紹介しますBrewGoodが設立された背景、現在の事業内容などを記載しています。
-
一番搾りとれたてホップ生ビール初飲み会の開催【2022年】
キリン一番搾りとれたてホップの発売日前日に、遠野市内で「初飲み会」が開催されました。
-
【一番搾りとれたてホップ】スペシャルムービー公開
一番搾りとれたてホップのスペシャルムービーが公開されました。ホップ農家の想いや情熱が詰まっています。
-
京都府、埼玉県、東京都の飲食店にて、遠野フレッシュホップビールキャラバンを開催します!
2022年11月、全国3か所で遠野のフレッシュホップビールを楽しめるイベントを開催します。
-
【ホップ栽培通信】丁寧に育てたホップをいよいよ出荷します「収穫・加工」
8月から9月にかけて行われたホップの収穫・加工作業を紹介。約3週間休みなく続く収穫の様子です。
-
2021年度の寄付のお礼(ふるさと納税)と進捗のご報告
2021年度の寄付(ふるさと納税)と使い道についてのご報告です。
-
岩手のホップとビールを楽しもう!IWATE BEER 2022
JR東日本盛岡支社は、昨年2021年にスタートした岩手県内クラフトビール事業者と連携した共同企画「IWATE BEER」を2022年も継続することを発表しました。
CONTACT
お問い合わせ
プロジェクトについてご賛同いただき仲間になっていただける方からのお問い合わせや、取材・メディア掲載、ツアー内容、新規就農、移住についてのお問い合わせはこちらよりご連絡ください。