NEWS
ニュース
【新商品】ノンアルでホップが楽しめる!遠野風の丘ホップソーダが発売開始!
道の駅 遠野風の丘の新商品「ホップソーダ」
ノンアルコールでホップが楽しめる新商品のお知らせです。
道の駅 遠野風の丘を運営する株式会社遠野ふるさと商社から「遠野風の丘ホップソーダ」が発売されました。

爽やかなホップの香りが楽しめるノンシュガーの炭酸飲料です。
ホップソーダの企画が始まったのは、約1年半前。
何度も試作と試飲を繰り返し、ようやく発売となりました。
ポイントはホップの特徴である苦味と香り。
熟成ホップエキスのパウダーを使用
苦味に関しては、苦すぎず、でもホップらしい苦味を少しだけ感じられる、という
絶妙なラインを目指しました。
原材料として使用しているのはINHOP株式会社が展開する「熟成ホップエキス」です。
※熟成ホップエキスに使用されているのはドイツ産のホップ
ホップは、ビールの原料として知られている素材ですが、 ヨーロッパなどでは古くからハーブとして生活に取り入れられていました。 ホップ独特の苦味には、健康によい影響を与える可能性が眠っていると考えられているのです。 そんなホップをキリンホールディングスが10年にわたり研究を続け、 様々な食品にホップの価値を展開できる健康素材として開発したのが「熟成ホップ」です。
INHOP株式会社 熟成ホップ研究所WEBサイトより
飲んだ際に、少しだけ感じる爽やかな苦味は、この熟成ホップエキス由来です。
爽やかなホップの香りは香料で再現
そして、ホップの香り。
「香り」は、「苦味」よりも難しく、開発に時間がかかりました。
熟成ホップエキスだけでは、フレッシュで爽やかなホップの香りの再現が難しかったのです。
試行錯誤の末、香料を使うことで自分たちが求めていたホップの香りを実現することができました。
遠野ビアツアーズの可能性が広がります
昨年から、JapanHopCountryというブランドを立ち上げ、
今までになかったホップサイクリングなどの新しいツアーが誕生しました。



ノンアルコールのホップソーダが完成したことで、遠野でのホップ・ビールツアーの可能性も広がります。
お酒を飲めない方や、お子様にも、遠野のホップツアーを楽しんでいただけるようになりました。
今後はホップ畑のグリーンカーテンの中で、ビールだけでなくホップソーダも楽しみましょう!
飲むと遠野のホップ栽培を応援することができます
ホップソーダは、1本あたり10円が遠野のホップ生産維持に役立てられる寄付つき商品です。
以前紹介した「ホップフランク」と同じ仕組みです。

遠野市はホップの栽培面積が日本一ですが、高齢化や後継者不足によって生産者数は年々減少しています。
持続可能な栽培モデルの確立や、老朽化する機械や施設の修繕など課題はたくさん。
この商品の寄付金は、遠野のホップ栽培が未来に繋がるように、栽培現場の課題解決に活用されます。
販売場所について
現在は道の駅「遠野 風の丘」の店頭とオンラインショップで購入することができます。
また、遠野市のふるさと納税の返礼品にも選ばれています。遠野市へふるさと納税で寄付する際に、寄付先を「ビールの里プロジェクト」に指定いただくと、寄付金の一部が栽培現場の課題解決や持続可能なホップ栽培の実現に活用されます。
ふるさと納税ポータルサイトの「遠野風の丘ホップソーダ」の商品ページはこちら
業務用販売について
遠野風の丘ホップソーダは、業務用販売もおこなっております。飲食店・ビアバー等で提供してみませんか。
在庫や金額については下記にお問い合わせください。
- 担当:株式会社遠野ふるさと商社 地域商社事業部 佐々木
- TEL:0198-62-0888
- FAX:0198-62-0205
- MAIL:norihiko-sa@tonofurusato.jp
道の駅 遠野風の丘
遠野市内の産直野菜や民芸品・工芸品、地酒などが揃っています。ビールの里特設コーナーがあり、ビール関連グッズや遠野麦酒ZUMONAも購入可能です。
住所:岩手県遠野市綾織町新里8地割2番地1

商品情報
商品名:遠野風の丘ホップソーダ
原材料名:水、熟成ホップエキス/炭酸、香料、酸味料、柚子抽出物
内容量:340ml
賞味期限:製造日から1年半
保存方法:高温、直射日光をさけて保存してください
価格:300円
遠野 風の丘 ホップソーダ
商品企画・販売:株式会社遠野ふるさと商社
製造:トレボン食品株式会社
企画サポート・ラベルデザイン・販促ツール制作:株式会社BrewGood
※記事内の画像を転載する場合には こちらより事前にお問い合わせください。
文:田村淳一(BrewGood)
おすすめ記事
Featured Articles
CONTACT
お問い合わせ
プロジェクトについてご賛同いただき仲間になっていただける方からのお問い合わせや、取材・メディア掲載、ツアー内容、新規就農、移住についてのお問い合わせはこちらよりご連絡ください。