NEWS

ニュース

SHARE

2025.02.21

  • イベント

遠野ホップ収穫祭2025 開催概要

遠野ホップ収穫祭2025の開催概要をお知らせします。現在、開催に向けて準備中ですので、最新情報は随時更新します。
公式SNSでも情報を発信しておりますので、ぜひご確認ください。

遠野ホップ収穫祭 公式SNSアカウント facebook / instagram / X(旧twitter)

参考)遠野ホップ収穫祭2024開催報告

開催日時・場所

開催日時

2025年8月23日(土)10:30〜20:00
2025年8月24日(日)10:30〜18:00
※2日目の終了時間が例年と比べて早くなっておりますのでご注意ください。

◆メインテント内への入場、ドリンク・フード・物販の販売は両日ともに10:30から開始します。
◆8月23日(土)12:00〜メインテント内でオープニングセレモニーを開催する予定です。

前夜祭

2025年は初めての企画として、前日の8月22日(金)17時より前夜祭を開催します。前夜祭では、ドリンク・フードの販売をはじめ、ステージ企画「HOP STAGE」を開催予定です。詳しくは以下の前夜祭概要ページをご確認ください。

場所

蔵の道ひろば
岩手県遠野市中央通り4地内(遠野城下町資料館向かい)/遠野駅から徒歩3分

臨時駐車場のご案内

8月22日(金)・8月23日(土)・24日(日)のイベント期間中、市内駐車場の混雑が予想されるため、臨時駐車場を設けます。開催当日の利用可能な臨時駐車場を、Googleマイマップにまとめています。ご活用ください。
※来場される皆様はできる限り公共交通機関をご利用ください。

注意点

・飲酒運転は法律で禁止されています。お酒を飲まないハンドルキーパーの方がご利用ください。
・駐車場を使用できるのはイベント開催期間 3日間のみです。翌日の駐車は禁止です。
・駐車場内には誘導員などイベントスタッフは配置しません。
・駐車場で起きた事故、トラブルに関しては、遠野市や遠野ホップ収穫祭実行委員会は一切責任を負いません。
・時間帯によっては満車の場合がありますのでご了承ください。

遠野ホップ収穫祭2025 チラシ

今年も賑やかなチラシが出来ましたので公開いたします。
PDF版チラシもご用意しましたので、保存やプリントをご希望の方は下のボタンからダウンロードしてください。

メニュー

会場で楽しめるドリンク・フードのメニューです。バラエティ豊かなビール・フードを取り揃えておりますので、ぜひ会場でお楽しみください。

ドリンクの販売について

会場では、上閉伊酒造(ズモナビール)、遠野醸造、キリンビール、スプリングバレーブルワリー、そして2025年春に遠野駅前に開業した新醸造所「GOOD HOPS」など、さまざまなビールを購入することができます。上閉伊酒造(ズモナビール)、遠野醸造、GOOD HOPSでは、収穫祭限定ビールも発売!ノンアルコールのソフトドリンク類も販売します。

遠野麦酒ZUMONA

遠野唯一の酒蔵・上閉伊酒造が手がけるクラフトビールブランドです。「ZUMONA」は遠野の方言で“〜そうな”という意味で、遠野の地で美味しいビールが造られていることを語り継いでほしい…そんな願いを込めて名付けられました。

<収穫祭限定ビールのご紹介>
・TONO HOPS LAGER(5.0%)
遠野産ホップを贅沢に使用!柑橘系の香りとキレのある味わいが魅力です。
・りんごエール(5.0%)
遠野産りんご果汁を使用した優しい甘みのフルーツビール。遠野の風土が詰まった一杯を、ぜひ会場で!

遠野醸造

2018年にビールの醸造を開始したマイクロブルワリー。地元の素材を活かし、誰もがビールを愉しめる空間を目指して、ビール造りを行っています。醸造所併設のレストランで地域の素材を活かした料理も味わえて、できたてのビールを楽しむことができます。収穫祭期間中も休まず営業中!

<収穫祭限定ビールのご紹介>
・サマーゴールデン( 6.0%)
遠野産ホップIBUKIを使用した飲み口は軽くゴクゴク飲めるビール。飲み終わりにはアロマホップが華やかに香ります!

GOOD HOPS

5月に岩手県遠野市に誕生したばかりの醸造所「GOOD HOPS」が初出店!醸造だけでなく、新品種ホップの開発・栽培や加工技術の研究を自社で手がける醸造所。完成したビールは、遠野産ホップの豊かな香りを存分に味わえる仕上がりになっています!収穫祭期間中もタップルームは営業中!

<収穫祭限定ビールのご紹介>
・Festivalシリーズ( 4種類:Prolog、A Summer Day、Failin Love、Tono Hops)
これから始まる収穫の祝祭を盛り上げていく思いを込めたのが「Festival」シリーズ。4種類のビールは、Prologueではじまり~A summer day~Failin Love~Tono Hopsで終わる一つの物語が展開されています。独自技術「非加熱ルプリンパウダー」を使用したビールもありますので、ビール好きは必見!

フード出店者について

遠野ホップ収穫祭2025のフード出店者は下記の通りです。

フードテント

今年は出店数を増やし、10店舗のバラエティ豊かなお店が出店します。地元遠野の食材を使ったグルメから、近郊のグルメまで、ビールに合うおつまみも多く取り揃えております。

遠野ホップ収穫祭2024フードテントの様子

<テント出店者 フードメニュー>
Life BASE(岩手県奥州市)
 ハンバーガー、ベーコンチーズバーガー、ポテト
こんたでぃーの遠野(岩手県遠野市)
 ジンギスカンと野菜のおつまみセット、パドロンの素揚げ、わさびウインナー、焼きとおもろこし、
 アスパラガスのグリル、肉巻おにぎり棒、いぶりがっこのクリームチーズ添え、かき氷、焼鳥わさび串
SHOYOproducts(岩手県山田町)
 焼き牡蠣(2個入り)、ホタテのバター焼き、大槌サーモンの唐揚げ、ホヤの唐揚げ、海鮮焼きそば、鶏の唐揚げ
 串カツ、フライドポテト、光るのみもの、光物、イカのリング揚げ、イカのゲソ揚げ
・NOTO GENERAL STORE(岩手県遠野市)
 ポテト、トムヤム焼きそば、焼きとり、ピザ、おつまみ盛合せ、ラムチョップ、ピクルス、野菜グリル
・空の台所 -光苑-(青森県十和田市)
 遠野ジビエで十和田バラ焼き、遠野ジビエのチリコンカン、遠野ジビエのスペアリブ、遠野ジビエグリル
 遠野ジビエの全部のせ、ジャークチキン、トッポギ、ホットク、チュロドッグ、チヂミ
・黒毛和牛焼肉ホルモン 彦政(岩手県遠野市)
 俺の激辛豚ホルモン、黒毛和牛牛タン、黒毛和牛ハラミ、黒毛和牛サイコロステーキ、遠野名物ジンギスカン
 自家製キムチ
・銀次郎キッチン(岩手県遠野市)
 お好み焼き、オムそば、フリフリポテト、たこ焼き
・炭火焼鳥専門 たけまる屋(岩手県遠野市)
 ジャンボジンギスカン串、ジャンボもみじ(しか肉)串、ジャンボ牛カルビ串、ジャンボ牛タン串、ジャンボ牛ハラミ串
 豚バラ串、焼き鳥盛り合わせ7本、焼き鳥単品、厚切りベーコン、チーズつくね、ジャンボやきとり、ロングマシュマロ
 チョコバナナ
・両石港 隆丸(岩手県釜石市)
 イカ焼き、カキ串、ムール貝串、ホヤ串、イカ焼きそば、イカからあげ、タコからあげ、カキフライ、海鮮よくばりセット
・道の駅 遠野風の丘(岩手県遠野市)
 遠野牛メンチカツ、わさびコロッケ、葉わさびウィンナー、ホップフランク、暮坪かぶそば、パドロン
 遠野風の丘ホップソーダ、ひつじとホップ、座敷わらしラムネ

※フードメニューは変更になる場合がございます

キッチンカー

テントだけでなく、キッチンカーでの販売も行っています。ビールに合うおつまみはもちろん、かき氷や冷たいスイーツなど、夏にぴったりなメニューもご用意しております。ぜひ会場でお楽しみください。

遠野ホップ収穫祭2024キッチンカーの様子

<キッチンカー出店者  フードメニュー
・ナポレオンの唐揚げ(住田町)
 住田からあげ、鶏ハラミからあげ、鶏皮チップス、鶏ナンコツからあげ、厚切りポテト、ロングマシュマロ串
かりんのおにぎり(花巻市)
 焼きおにぎり、だし茶漬け、たい焼きおにぎり、きゅうりの一本漬け、冷凍フルーツ、カラフルシロップジュース
 烏龍果実茶
クレープTRIM(遠野市)
 クレープ、かき氷、フローズンカフェ、ナチョス
おいもの日(盛岡市)
 ローディッドフライ、さつまいもスティック、さつまいもチップス、バッファローチキン、いももち
 焼きいもモンブランロングチュロス、焼きいもブリュレ、果肉入りかき氷(マンゴー、いちご、しろくま)
 いちごミルクフロート、コーヒーフロート、コーラフロート
 フローズンドリンク(マンゴー、パッションフルーツ、レモネード)

※フードメニューは変更になる場合がございます

限定グッズの販売について

会場では限定グッズの販売を行います。昨年好評だった「HOP HARVEST」シリーズは、HOPの文字が大きく入った夏らしいロゴマークが特徴の商品となっています。今年はコットンキャップに新色が登場。また、昨年大好評だったホップアクセサリーも、数量限定で販売します。他にもオリジナル商品を販売いたしますが、何れも数に限りがございますので、お早めにお買い求めください。

ライブ情報

【1組目】富永寛之バンド 8月23日(土)14:00開始

昨年大好評だった富永寛之バンドが今年も登場!ジャズ、ソウル、ファンクを基調に、様々な音楽要素を取り入れたサウンドでビールがさらに美味しくなる最高の時間をお届けします。リーダーの富永寛之さんは、昨年のNHK朝ドラ「ブギウギ」にてギター指導・出演もされ、今年は二枚目となるニューアルバム「The Galactic Wheeler」をリリース。多岐にわたりご活躍されています。

<富永寛之バンド>
HIROYUKI TOMINAGA (guitar) ・TAKAMITSU FUJITA (hammond organ) ・SOUTA SAKAI (drums) ※無断転載を禁止します

【2組目】鈴木牧子トリオ&MISUZU 8月24日(日)13:30開始

ジャズのまち盛岡が誇るジャズピアニスト、鈴木牧子氏を中心に結成された「鈴木牧子トリオ」が、今年も満を持して遠野ホップ収穫祭に登場!ゲストボーカルMISUZUさんをお迎えして、心揺さぶるJAZZの魅力を会場のみなさんにお届けします。

<メッセージ>
七月に4枚目のCDをリリース、ノリに乗ってる鈴木牧子トリオに高宏美鈴が加わり更にステージを盛り上げます!!

<鈴木牧子トリオ With MISUZU>
鈴木牧子(pf) 下田耕平(b) 菊池泰二(ds) MISUZU(Guest Vo) ※無断転載を禁止します

【3組目】ニュー・リバティーズwithそのだつくし 8月24日(日)15:00開始

遠野の魂を奏でる市民バンド「ニュー・リバティーズ」です。1968年に結成、20代~70代が活躍する歴史あるバンドが、「そのだつくし」をゲストボーカルにお迎えし、今年もビールとの相性抜群のサウンドを会場にお届けします!

<メッセージ>
遠野市民バンド ニュー・リバティーズです。結成は昭和45年3月、今年で55年となります。結成当時からのオリジナルメンバーはもうすぐ80歳になりますが、最近楽器を買い替え、ますます元気です! その他メンバーも負けずに元気よく演奏します!

<遠野市民バンド ニュー・リバティーズ> ※無断転載を禁止します

ステージ情報

メインMC:村井由紀子

<メッセージ & プロフィール>
遠野市出身。フリーアナウンサーの村井由紀子です。ユッキーと呼んでくださいね♩イベントMCやスピーチトレーナー、エフエム岩手の番組ナビゲーター(『Be the WIND』毎月第2・4土曜 9:00〜9:30 On Air!)等、岩手県を拠点に活動中です。プライベートでは、IWATEゆる?RUNに所属。ジョギングやゴルフなど身体を動かすことが好き。クラフトビールも大好きです♡(おつまみにラムチョップがあれば最高♩)今年もMCとして遠野ホップ収穫祭に参加できることを、とても嬉しく思っています!一緒に元気に乾杯しましょ〜〜〜!Let’s Hopping♩

※無断転載を禁止します。

ドイツ民謡楽団

今年も恒例のドイツ民謡楽団「ALPINA」が、2日間にわたり会場を盛り上げてくれます。毎年、観客を笑顔にしてくれる楽しいステージは必見です!どうぞお楽しみに!

遠野まつりPR 郷土芸能演舞(平倉神楽)

遠野ホップ収穫祭2025では、今年も9月20日(土)21日(日)に開催される 遠野まつりのPRステージとして「平倉神楽」による神楽が披露されます。平倉神楽は、上郷町平倉地区における明治34年から続く歴史ある神楽で、遠野まつりのほか地元日出神社例祭等に奉仕し、地域に貢献しています。8月24日(日)12:30開始です!

釜石シーウェイブスPR 選手交流ステージ

8月23日(土) 13:00から、日本製鉄釜石シーウェイブスのPRステージに、伊藤大輝選手と長田将大選手が出演します。釜石シーウェイブスは、岩手県釜石市を拠点に活躍するラグビーチームで、チームレフリー兼アナリスト兼ホップ農家研修中の八木さんのご紹介により出演頂くこととなりました。長田選手は、昨年の収穫祭にもお客さんとして来場し、遠野のクラフトビールを楽しんでいたほどの“ビール好き”。伊藤選手は、昨年・今年と2年連続で遠野のホップ畑で選定作業を手伝ってくれるなど、ホップへの愛着もひとしおです。地元・岩手を代表する現役ラグビー選手たちと、遠野の地で一緒に乾杯しましょう!

トークライブ「日本産ホップの未来」

8月23日(土) 17:30から、トークライブ「日本産ホップの未来」を開催します。日本産ホップの可能性や、これから遠野で始まる新たな取り組みなど、貴重なお話が聞けます。登壇者は、株式会社BrewGood代表の田村淳一さんと、ホップ博士こと、村上敦司さんとなります。

ホップ畑体験会のお知らせ

遠野ホップ収穫祭の人気コンテンツ「ホップ畑体験会」を2025年も実施します。

ホップ畑体験会とは

遠野ホップ収穫祭の会場からホップ畑まで無料バスで移動します。
ホップ畑ではガイドから説明を聞いたり、ご自由に写真撮影したりすることが可能です。
ホップ畑での滞在時間は20分を予定しており、送迎含め約1時間の行程です。
※農家の皆さんが大切に育てたホップですので、摘み取りは禁止しています。

参加チケット販売方法について

チケットの販売は前売りと当日販売があります。
(1)前売り:事前ネット販売
(2)当日販売:会場にてチケット販売(各バス発車の1時間30分前までに抽選券を配布し、当選した方がチケットを購入)

(1)の価格は1,500円、(2)の価格は1,000円です。
(1)(2)の金額は違いますが、体験内容は同じです。事前購入(1,500円)は確実に参加できることから、会場の抽選販売(1,000円)より金額を高く設定しております。

事前ネット販売について

今年もPeatix(ピーティックス)でチケットを販売します。参加チケットの事前ネット販売は、以下のページで7月6日(日)12:00より開始します。
遠野ホップ収穫祭 Peatixページ

会場でのチケット販売(抽選)について

各バス発車の2時間30分前より抽選券を配布し、1時間30分前から抽選を行います。当選した方がチケットを購入することができます。詳しくは会場「ホップ畑見学体験 受付・抽選券配布場所」までお越しください。

日付出発時間抽選券配布抽選・チケット販売
8/23(土)13:0010:30~11:30~12:30
8/23(土)14:0011:30~12:30~13:30
8/23(土)15:3013:00~14:00~15:00
8/24(日)13:0010:30~11:30~12:30
8/24(日)14:0011:30~12:30~13:30
8/24(日)15:3013:00~14:00~15:00

お楽しみ抽選会のお知らせ

JR東日本盛岡支社 釜石線沿線活性化「結(むすび)」プロジェクト様のご協力により、地域の特産品や、収穫祭グッズが当たる、お楽しみ抽選会を実施します。

参加方法

異なる色補助券2枚集めるごとに1回の抽選会に参加できます。
②③のみ前夜祭※でも抽選券配布を行います。(※前夜祭・・・8/22(金)17:00〜20:00 )

補助券配布方法(いずれも1回のご利用につき補助券1枚配布)

①列車のご利用&遠野駅で下車
②遠野ホップ収穫祭会場内 グッズ販売ブースでのお買い物
③「結(むすび)」プロジェクトブースでのタンブラーご購入
④遠野駅「とおの結屋」でのお買い物
⑤「遠野市立博物館」「とおの物語の館」「遠野まちなか・ドキ・土器館」のご利用

開催日時・場所

開催日時:8月23日(土)、8月24日(日) 10:30〜16:30
場所:遠野ホップ収穫祭 会場内 抽選会ブース
※景品がなくなり次第終了となります。

なお、会場内の抽選会ブースでは観光列車「ひなび」と、「遠野ホップ収穫祭」のロゴマークが入った特製タンブラーも限定販売されます。みなさまこの機会にぜひご利用ください。

キッズスペース

遠野市レクリエーション協会様のご協力により、会場にキッズコーナーを設置します。
場所:遠野蔵の道ギャラリー2F
営業日 :8月23日(土)・8月24日(日)
営業時間:11:00〜16:00
※必ず保護者同伴でご参加ください。アルコール飲料、食べ物の持ち込みはできません。

今年も運行!臨時列車「遠野ホップ収穫祭号」

遠野ホップ収穫祭の参加に便利な列車を運行します。詳しくは JR東日本盛岡支社プレスリリースをご確認ください。

列車名発駅途中駅着駅運転日備考
遠野ホップ収穫祭1号盛岡
10:03
花巻
10:45発
遠野
11:40
8/23,24キハ110系
2両
一部指定席
ひなび釜石
(遠野ホップ収穫祭号)
盛岡
10:40
花巻
11:15発
遠野
12:09
8/23,24ひなび(陽旅)2両
全車指定席
ひなび釜石
(遠野ホップ収穫祭号)
遠野
16:04
花巻
17:12発
盛岡
17:46
8/23,24ひなび(陽旅)2両
全車指定席
遠野ホップ収穫祭2号遠野
14:16
花巻
15:13発
一ノ関
16:01
8/23キハ110系
2両
一部指定席
遠野ホップ収穫祭4号遠野
16:25
花巻
17:34発
盛岡
18:08
8/24キハ110系
2両
一部指定席

お問い合わせ先

遠野ホップ収穫祭2025に関するお問い合わせは以下のコンタクトフォームからお願いいたします。

CONTACT

お問い合わせ

プロジェクトについてご賛同いただき仲間になっていただける方からのお問い合わせや、取材・メディア掲載、ツアー内容、新規就農、移住についてのお問い合わせはこちらよりご連絡ください。