NEWS
ニュース
新醸造所「GOOD HOPS」が2025年春に開業予定
岩手県遠野市で、株式会社BrewGood(代表取締役:田村淳一)が新醸造所「GOOD HOPS」の開業準備を進めています。免許取得のスケジュール次第ではありますが、2025年春のオープンを目指しています。
新醸造所「GOOD HOPS」の概要
- 所在地:岩手県遠野市新穀町5-13(JR遠野駅から徒歩2分)
- メイン醸造設備:1,000Lの仕込み設備、1,000Lの発酵タンクを5基導入予定
- 小規模醸造設備:試験醸造・研究開発・委託醸造用として38Lの仕込み設備、25Lの発酵タンクを3基導入予定
- TAPROOM(試飲・販売スペース):週末限定(土日祝11:00〜18:00予定)でオープンし、醸造したてのビールをその場で味わえる空間を提供
- TAPROOMでは、若手ホップ農家が接客を担当する特別な日も設ける予定
醸造担当者について
醸造責任者は元キリンビールの研究者であり、世界的にも有名なホップ博士・村上敦司さんです。2024年より、株式会社BrewGoodの取締役に就任しました。また、ホップ農家として活動する神山拓郎さんも醸造に参加します。さらに、もう1名アシスタントブルワーで参画していただくことが決定しています。
村上敦司
株式会社BrewGood 取締役
キリンホールディングス 飲料未来研究所技術アドバイザー
1988年にキリンビール入社。ホップの品種改良に携わり「一番搾り とれたてホップ生ビール」などを開発する。2000年にホップの研究で農学博士号を取得し、2010年には世界で6人しかいないドイツホップ研究協会の技術アドバイザーに就任。2020年にキリンビールを退職。現在は、キリンホールディングス飲料未来研究所技術アドバイザー、株式会社BrewGood取締役として、引き続き日本産ホップの研究・振興に関わる。
神山拓郎
株式会社BrewGood ホップ農家・醸造担当
2012年から9年掛けて日本全国の醸造所、生産者を訪ね歩き、2020年からは遠野市でビール醸造・ホップの栽培に従事。現在は醸造するホップ農家として、現場からビールの魅力を発信している。代表を務める遠野アグリサポートでは農業の課題解決、若手農家の誘致、持続可能なホップ栽培に向けた仕組みづくりに取り組む。
ブランドロゴについて
デザイナーのイソガイヒトヒサさんが制作したブランドロゴも公開されています。ブランド名「GOOD HOPS」の下には「BREW & GROW」という言葉を配置。「GOOD HOPS」が、ビールの醸造だけでなく、ホップの栽培にも積極的に取り組む姿勢を明確に示しています。
日本産ホップにこだわったビールづくりへの挑戦
「GOOD HOPS」は、日本随一のホップ生産地である遠野市だからこそできる、栽培から醸造までを一貫して追求する醸造所です。運営会社であるBrewGoodは、「日本産ホップだからできること」を追求するため、自社でのホップの新品種開発品や、独自のルプリンパウダー加工技術など、これまでにない挑戦を進めています。
自社で進めるホップの新品種開発
BrewGoodでは、村上敦司さん(ホップ博士)との共同研究により、ホップ同士を交配させ、新品種の開発を続けています。すでに3種類の新品種を所有しており、それぞれ【uncountable】【compact Green】【No Wind】という名前が付けられ、各品種がユニークな香りを持っています。
岩手県遠野市で新品種ホップの開発プロジェクトがスタート(TONO Japan Hop Country)
品種開発では、交配→種取り→苗の育成→個体選抜といった地道な工程を何度も繰り返し、その中から優れた特性を持つホップを厳選しています。栽培面では神山拓郎さんを中心に、先輩農家や村上敦司さんのアドバイスを受けつつ、品質の高いホップを安定して育てる体制を整えています。毎年新たな交配・選抜を行う中、黄桃のような香りを持つユニークなホップが見つかるなど、想定外の個性にも期待が寄せられています。
特殊な加工によって生まれる「非加熱ルプリンパウダー」
もう一つの大きな特徴が、ホップの毬花(まりばな)から香りや苦味の要となるルプリンだけを非加熱で抽出する独自技術です。
一般的に、ホップは加工時に熱を加えることで香り成分の一部が失われたり、香りそのものが変化してしまいます。BrewGoodでは非加熱抽出を行うことで「ホップが本来持つ香りを極力損なわない」アプローチを実現しました。海外ではルプリンのみを分離する商品(原料)も存在しますが、日本産ホップでの取り組みはほとんど例がなく、まさに先進的な試みといえます。
さらに海外産ホップへの応用として、ドイツのBarthHaas社と連携し、特別に空輸で入手した「ヘルスブルッカー」「ハラタウミッテルフリュー」の2品種をルプリンパウダー化。こちらは乾燥を経ているため厳密に非加熱ではないものの、特別な原料としてビールづくりに活用される予定です。
「GOOD HOPS」のミッション
BrewGoodが遠野市内の試験圃場で行っている新品種ホップの開発も、収穫後のホップから熱を加えずにルプリンだけを取り出す独自の加工技術も、生産地だからこそできる取り組みです。これらは、海外からホップを輸入するだけでは実現できない挑戦です。「日本産ホップだからできること」を追求することが、日本産ホップの新たな価値を生み出し、持続可能な栽培に繋がっていくとBrewGoodは考えています。
醸造所「GOOD HOPS」が本格稼働するのは2025年春を予定。新しい香りを持つ日本産ホップを活かしたビールの開発や、非加熱ルプリンパウダーを用いた新感覚のビアスタイルなど、飲み手が驚くようなラインナップが期待されます。
【求人情報】TAPROOMスタッフ・ブルワーを募集
現在、醸造所に併設されるTAPROOMで勤務する販売スタッフを募集しています。詳細はビール業界求人情報サイト「ビアQ」で確認可能です。また、ブルワー(醸造経験者)の追加採用も計画中とのこと。興味がある方は下記からお問い合わせください。
【販売スタッフ募集】「GOOD HOPS」日本産ホップの未来を切り拓く新しい醸造所(ビアQ)
【SNS・クラウドファンディングのお知らせ】
BrewGoodでは、醸造所の立ち上げ進捗や商品情報をSNSで積極的に発信していく予定です。今後はクラウドファンディングへの挑戦(2025年春までに計画中)も予定しているため、最新情報をキャッチするためにフォローがおすすめです。
【お問い合わせ先】
運営会社BrewGoodのWEBサイトは現在リニューアルに向けて停止中のため、「GOOD HOPS」に関するお問い合わせは以下のTONO Japan Hop Country コンタクトフォームからお願いいたします。
岩手県遠野市が誇るホップの魅力を余すことなく引き出し、新たな日本産ホップの価値を国内外に発信していく「GOOD HOPS」。2025年春の開業に向け、最新情報は随時公開されるとのことです。
今後もホップ栽培やビール開発の進化が見逃せない、注目の醸造所として期待が寄せられています。最新のニュースや新商品情報に関しては、こちらのNEWS欄やSNSにご注目ください。
おすすめ記事
Featured Articles
CONTACT
お問い合わせ
プロジェクトについてご賛同いただき仲間になっていただける方からのお問い合わせや、取材・メディア掲載、ツアー内容、新規就農、移住についてのお問い合わせはこちらよりご連絡ください。